> AIN Pay利用規約/資金決済法に基づく表示事項
AIN Pay利用規約/
資金決済法に基づく表示事項
AIN Pay 利用規約
第1条(適用)
AIN Pay利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社アインファーマシーズ(以下「当社」といいます)が提供するAIN Payサービス(次条(8)に定義します)の利用について規定するものです。会員(次条(2)に定義します)がAIN Payサービスを利用するにあたっては本規約が適用されます。会員は、本規約の内容を十分に確認し、その内容に同意し、かつ、AIN Payサービスの利用に必要な登録を完了した上で、AIN Payサービスを利用するものとします。
第2条(定義)
本規約に明記する用語の定義は、次に定めるところによります。
(1) アプリとは、アインズ&トルペ/アユーラ 公式アプリのことをいいます。
(2) 会員とは、アプリに会員本登録のうえAIN Pay管理番号を取得した方をいいます。
(3) AIN Pay電子マネーとは、AIN Pay管理番号に連携してアプリに記録される金銭的価値を証するものをいいます。
(4) AIN Pay取扱店とは、当社が指定する店舗のことをいいます。なお、当社が運営するECサイトを含む場合があります。
(5) チャージとは、会員が第4条に定めるところによりAIN Pay電子マネーを加算することをいいます。
(6) ボーナスマネーとは、AIN Pay電子マネーのうち、チャージまたはAIN Pay電子マネーの使用その他当社所定の場合に追加で当社から付与される電子マネーのことをいいます。なお、一部画面では「プレミアム」と表記されている場合がありますが、ボーナスマネーと同義となります。
(7) 残高とは、会員が保持し、利用することのできるAIN Pay電子マネーの金額をいいます。
(8) AIN Payサービスとは、会員が、AIN Pay電子マネーを、AIN Pay取扱店から商品を購入し、またはサービスの提供を受ける対価の全部または一部の支払いに利用することができるサービスをいいます。
(9) Bank Pay取引とは、当社が別途定める「オンライン入金サービス(Bank Pay)利用規約(URL:https://ainz-tulpe.jp/app_information/2504_bankpay)」(以下「Bank Pay利用規約」といいます)第2条(7)に定める取引をいいます。なお、会員によるBank Pay取引にあたっては、Bank Pay利用規約が適用されます。
(10) Bank Pay発行銀行とは、Bank Pay利用規約第2条(8)に定める金融機関をいいます。
第3条(会員の遵守事項)
会員は、AIN Payサービスの利用に関し、以下の事項を遵守するものとします。
(1) アプリに登録する情報について、真実かつ正確な情報を提供すること
(2) アプリに登録した情報を常に正確かつ最新の状態に保つものとし、当該情報に変更があった場合、速やかに当社所定の手続により、登録内容の変更を行うこと
(3) 当社が定める方法に従ってのみAIN Payサービスを利用すること
(4) AIN Pay電子マネーの偽造・変造・改ざんその他の不正な行為を行わないこと
(5) AIN Payサービスを運営するシステムに過度の負荷をかける行為を行わないこと
(6) AIN Payサービスを運営するシステムへの不正アクセスまたは不正アクセスの試みその他AIN Payサービスを運営するシステムのセキュリティを脅かすおそれのある一切の行為を行わないこと
(7) 自己の責任においてAIN Payサービスで利用する端末を厳重に管理し、第三者に貸与および当該第三者にAIN Payサービスを利用させないこと
(8) AIN Payサービスの利用に関する一切の権利を第三者に譲渡、貸与しないこと
(9) アプリのバージョンおよびアプリが搭載されている端末のOSを最新の状態に保つこと
(10) AIN Payサービスで利用する端末がコンピューターウイルスへの感染や不正プログラムの攻撃を受けないよう、合理的に可能なセキュリティ対策のための措置を講じること
(11) その他、当社が不適切と判断する行為を行わないこと
第4条(チャージ)
第5条(AIN Payサービスの利用)
第6条(残高)
第7条(残高の合算、および引継ぎ)
第8条(換金などの不可について)
第12条の定めによりAIN Payサービスが終了する場合を除き、当社は、残高の換金、返金および払戻し等は行いません。
第9条(有効期限)
第10条(AIN Payサービスの利用の廃止または中止)
第11条(AIN Payサービスの利用ができない場合)
会員は、次のいずれかの場合においては、その期間において、チャージすること、AIN Pay電子マネーを利用すること及び残高の確認をすることができないことその他AIN Payサービスの利用ができないことをあらかじめ承諾するものとします。
(1) 当社がAIN Payサービスを提供するための各システムに故障が生じた場合または当該システムの保守管理等のために当該システムの全部または一部を休止する場合
(2) 会員がアプリをダウンロードした端末又は機器類の故障その他会員の責めに帰すべき事由による使用不能の場合
(3) 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変その他の不可抗力による使用不能の場合
(4) その他やむを得ない事由のある場合
第12条(AIN Payサービスの終了)
第13条(責任の制限)
第14条(返品)
第15条(盗難・紛失時の対応)
第16条(AIN Payサービスの特典)
第17条(業務委託)
当社は、AIN Payサービスの運営管理業務について、その一部を第三者に委託することができるものとします。
第18条(通信にかかる費用)
AIN Payサービスを利用するにあたって発生する通信費は、会員の負担とします。
第19条(個人情報の保護)
第20条(反社会的勢力の排除等)
第21条(利用規約の改廃)
第22条(当社からの通知)
第23条(知的財産権)
第24条(合意管轄裁判所)
会員は、本規約に基づく取引に関して会員と当社との間に生じた一切の紛争については、札幌地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることを異議なく承諾するものとします。
第25条(他の規約の適用)
本規約のほか、AIN Payサービスの利用に関する事項については、利用するサービスの種別によって該当する、アインズ&トルペ/アユーラポイント会員規約、個人情報保護方針、アインズ&トルペ/アユーラ 公式アプリにおけるお客さまの個人情報の取扱い等の各規定が適用されます。
第26条(ご相談窓口)
本規約及びAIN Payサービスに関するご質問、ご相談、盗難・紛失時のサービス停止依頼等については下記までご連絡ください。
【ご相談窓口】アインズ&トルペサポートセンター AIN Pay担当
フリーダイヤル:0120-011-615
(受付時間:9:00~21:00 ※年中無休)
附則
本規約は、2025年4月22日から適用します。
資金決済法に基づく表示
1. 発行者の名称
株式会社アインファーマシーズ
2. 支払可能金額等
AIN Pay電子マネーの残高の上限額は100,000円です。
3. 有効期間
AIN Pay電子マネーは、最後にAIN Pay電子マネーを利用した日または最後にチャージをした日から5年間を経過した場合、残高の有無に関わらずご利用できなくなります。この場合、AIN Pay電子マネーの残高があっても、その換金、返金および払戻し等は行いません。
4. ご相談窓口
〒003-0005
北海道札幌市白石区東札幌5条2丁目4-30
アインズ&トルぺ サポートセンター AIN Pay担当
お問い合わせ先:0120-011-615
(受付時間:9:00~21:00 ※年中無休)
5. 使用することのできる施設または場所
アインズ&トルペ店舗(ただし一部店舗を除く)
アインズ&トルペWEBSTORE
6. 利用上の注意
・AIN Payはアインズ&トルペ/アユーラ公式アプリで使えるサービスです。
・AIN Payのご利用にはアインズ&トルペ/アユーラ公式アプリでの本会員登録が必要です。
・異なるAIN Pay管理番号に紐づくAIN Pay電子マネーの残高を統合することはできません。
・AIN Pay電子マネーのチャージは1,000円単位で行うことができ、1回あたりの上限は49,000円となります。ただし、Bank Pay取引による1回あたりおよび1日あたりのチャージ可能金額は、登録預貯金口座に係るBank Pay発行銀行所定の金額となります。
・AIN Pay電子マネーの残高の換金、返金および払戻し等はできません。ただし、AIN Payのサービス提供を終了する場合は、この限りではありません。
7. 未使用残高を確認する方法
AIN Pay電子マネー利用時に発行されるレシート等またはアインズ&トルペ/アユーラ公式アプリのAIN Payの画面内でご確認ください。
8. 利用規約
AIN Pay利用規約(以下「利用規約」といいます。)は上記をご確認ください。
9. 利用者資金の保全方法
前払式支払手段の保有者の保護のための制度として、資金決済に関する法律の規定に基づき、前払式支払手段の毎年3月31日および9月30日時点の未使用残高の半額以上の額の発行保証金を供託等することにより資産保全することが義務付けられており、当社は当該発行保証金を供託し資産保全を行なっております。万が一の場合、前払式支払手段の保有者は、資金決済に関する法律の規定に基づき、あらかじめ保全された発行保証金について、他の債権者に先立ち弁済を受けることができます。
10. 不正取引により発生した利用者の損失の補償等の対応方針
当社は、前払式支払手段の不正取引(前払式支払手段の保有者の意思に反した、権限を有しない第三者の指図による前払式支払手段の利用のことをいいます。以下同じ。)により、前払式支払手段の保有者に生じた損失について、利用規約または法令に基づき当社が責任を負う場合を除き、一切の責任を負わないものとします。なお、不正取引に関する通報、ご相談につきましては、上記ご相談窓口宛にお願いいたします。
11. 連携サービス(他の事業者の提供するサービスと連携するサービスをいう。)における前払式支払手段発行者と連携先の補償に関する事項
当社は、利用者の口座からAIN Pay宛に不正チャージが行われた場合の損失の補償について、責任を負わないものとします。ただし、当社が適当と判断したときは、補償する場合があります(当社が別途定める「オンライン入金サービス(Bank Pay)利用規約(URL:https://ainz-tulpe.jp/app_information/2504_bankpay)」第18条第2項ないし第6項参照)。また、連携先が提供するサービス(金融機関口座からの振込のことをいう。)に関する利用規約その他連携先が定める各種規定の内容に従って、連携先が、利用者の申告内容、損失の内容その他の事情を勘案の上、補償する場合があります。
12. 不正取引の公表基準
当社は、不正取引が発生した場合、当該不正取引の態様を踏まえ、被害の拡大(二次被害)を防止するために必要があると判断したとき、類似の事案の発生を回避するために有益であると判断したとき、または、被害額や件数等の事情において社会的な影響が大きいと認められるときは、速やかに必要な情報を公表いたします。